水仙郷・梨子ヶ平の古民家で10/19 MISAKIミニマルシェ – Misaki Creators

水仙郷・梨子ヶ平の古民家で10/19 MISAKIミニマルシェ

10月19日㈰ 10:00~15:30

越前水仙芽生える千枚田を背景に、のんびり楽しく。。

【会場】

古民家農家民泊「おんみ恩海」

福井県丹生郡越前町梨子ケ平21-36

※重要文化的景観の構成文化財である梨子ケ平古民家群の一角。日本の棚田風景百選にも選ばれている名所「千枚田水仙園」を一望する位置にあります

※駐車場は、集落入り口の滝本美術館(お城が目印)。越前岬水仙ランドを最上部まで車で登った後、町道を北側へ左折してください

  ~~~

【ワークショップ】

◆能登珪藻土の窯で米粉ピザづくり

◆ゼンタングルアート(描く写経)

◆陶器に絵付け体験

☆ピザづくり

恩海オーナーの山田禅善杜さんが自然派農業にこだわって栽培した野菜、キノコをふんだんに使用。山田さんと一緒に米粉生地で調理します。

ピザを焼く窯は、能登の伝統産業である珪藻土メーカー「丸越工業」さんと連携。金沢美術工芸大学とのコラボで生まれた美しくも高機能なデザインのピザ窯と、水仙郷の古民家とのマッチングを試みます。

https://keisoudo-jp.com/craftsman.html

このワークショップを契機に、能登珪藻土やこの窯の魅力を発信し、被災した工場復興の後押しにつながればと、連携していきます。

古民家内のキッチンにも、素敵にマッチングするデザインです。

☆ゼンタングルアート

福井県初の認定講師キャサリン先生(※次のURLよりInstagram参照)に手ほどきを受けながら、アートの世界を楽しみます。古民家内で缶バッチ等の販売も行います。

https://www.instagram.com/catharine.vivarorich/

☆陶器の絵付け体験

若狭湾の向こう側、日本遺産の熊川宿(若狭町)で陶房「若州窯」を運営している飛永なをさんが出張ワークショップを開催。飛永さんと一緒に陶器への絵付けをお楽しみいただきます。

  ~~~

自然派農業や海の幸引き立てるドリンク、フードもご用意。

御海自慢の有機野菜や自然派ドリンクに加え、越前漁港にある山下水産「さくだ屋」さんと連携し、焼き鯖寿司を販売いたします。

さらに、ワークショップにお申し込みいただいた先着30名様に、日本海の味覚の王者として知られる越前がにや紅ズワイがにの甲羅盛りをプレゼントいたします(各15個用意)。甲羅盛りはピザ窯で焼いて、ほかほかをお召し上がりください。

  ~~~

ウィーン・オペラ座出演のバリトンによるコンサートを昼前後の2回、無料でお楽しみいただけます。

昨年のコンサートで会場を魅了したバリトンの山下さんが、今年もウィーン渡航を前に特別に出演。古民家で美声を響かせます。

山本さんのピアノ演奏とともにお楽しみください。

  ~~~

千枚田水仙園の最上部にある日本海を一望する絶景の水仙畑跡で今、花畑の再生に向けた取り組みがスタートしています。

その一環で、福井県立大学の学生たちの提案で9月末始まったのが「幸せの白いハンカチ」。ハンカチに来られた方それぞれの願いを書き、畑と海に向かってロープに吊るしていく企画です。

この日は、ミニマルシェ会場の古民家内にガチャマシーンをセットしますので、お気軽にハンカチを購入し、千枚田最上部へ足を運んでいただけると幸いです。

  ~~~

【主催】

MISAKI CREATORS

※越前町の本年度集落活性化事業

  ~~~

【お問い合わせ・ワークショップ事前お申し込み】

MISAKI CREATORS(担当:山内)

Mail:misaki.jiman@gmail.com

℡:080-2958-1197


申し訳ございません。検索に一致する商品が見つかりませんでした。